桶狭間の戦い式クイズ
クイズをします。
文章題です。
時は1560年6月12日!
昔の年号にして永禄3年5月19日!!
2万5千といわれる大軍を引き連れて
尾張に侵攻した駿河の戦国大名・今川氏真・今川義元に対し
尾張の大名・織田信長が10分の1程とも言われる軍勢で本陣を強襲し、
今川義元を討ち取って今川軍を退却させたのである!
そう…それは後に桶狭間の戦いと呼ばれることになる…
時は現代!
今の年号に直す必要はなし!

( 1:25000地形図 「三崎」周辺)
我らの神奈川県の三浦半島の先っちょ!
三崎です。城ヶ島海岸です。
京急線で品川から川崎から横浜から上大岡から金沢文庫から一本!!
非常に美しいところなので是非行ってみてくださいね~^^
PRでした。
と、いうわけで…
二つの文章の共通点、分かりましたか?
…
正解;2万五千
二つの共通点は両方2万五千というワードが含まれていることでした!
何故かって?
知りたいかい?知りたいよなあ??(死ね
もうすぐ2万五千ヒットなんです!!v
もう少しで(たぶん明日)、桶狭間の戦いの今川軍サイドの兵士の数
ってわかるかああ!(;゚△゚)ツ☆
分かりませんね。分かりません。
たぶん明日には書き忘れるので今日気づいたので書きました。
これからも織田信長のように2万五千なんて余裕で突破してブッチギリますので、
なにとぞ応援よろしくお願いしますm(_ _)m
正解;2万五千
二つの共通点は両方2万五千というワードが含まれていることでした!
何故かって?
知りたいかい?知りたいよなあ??(死ね
もうすぐ2万五千ヒットなんです!!v
もう少しで(たぶん明日)、桶狭間の戦いの今川軍サイドの兵士の数
ってわかるかああ!(;゚△゚)ツ☆
分かりませんね。分かりません。
たぶん明日には書き忘れるので今日気づいたので書きました。
これからも織田信長のように2万五千なんて余裕で突破してブッチギリますので、
なにとぞ応援よろしくお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- 今日は何の日でもありません
- 桶狭間の戦い式クイズ
- 走る
スポンサーサイト